2024年11月15日
「さが風土館 季楽 直販本店」相川 正樹さん
さが風土館 季楽
直販本店
佐賀県農業協同組合
生活燃料部 生活課
相川 正樹さん
11月は冬ギフト基本送料が半額
祝・『佐賀牛』誕生40周年!
長い酷暑の日々を超え、ようやく訪れた実りの秋。10月には全国初の『SAGA2024国スポ・全障スポ』で全国から人々が集まり、熱い視線を浴びた。そして恒例の『佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』 の期間を迎えるも、季節外れの台風の影響で中止となり、競技のほかイベント、出店も大きな打撃を受けることに…。それでも新しく生まれ変わった駅周辺には多くの人々が行き交い、佐賀駅南口『コムボックス佐賀駅前』内にあるJAさが直営店舗『さが風土館 季楽』さんには客足が絶えない。物価高騰の中、“良いものを、良い値段で”を貫いて31年。冬ギフトの魅力を伺ってきた。
Q・新米の季節ですが、先日の米不足の時は、大変だったそうですね。
A・そうなんですよ!全国的に大変だったのはみなさんご存知ですが、『季楽』にも米の在庫を確認するお客様からの電話が殺到しました。幸い、なくなるということはなかったのですが、県内だけではなく、全国のお客様からの電話もありました。価格も値上がりしましたが、福岡や長崎から電車でわざわざ買いに来るお客様もいらっしゃったんですよ。
Q・その気持ちはわかります。福岡ではスーパーのお米の棚が空っぽになり、佐賀県産米も全くなく、『季楽』さんに行こうかと思いました。
A・その場で精米しますから、美味しさは抜群なんですよね。駅のすぐ近くなので、気軽に他県から買いに来られます。もちろん『さがファン』などのネットショップもあります。農家さんも私たちも対応が大変でしたが、ネットで佐賀米を頼んだ全国のお客様から「初めて佐賀のお米を食べて、美味しさに驚きました」という言葉も多くいただき、嬉しいこともありました。新米にいたっては先に出た「こしひかり」が集中して売れてしまい。令和6年度産の新米が1カ月で売り切れてしまったんですよ。ですので、現在『ゆめしずく』しかないんです。今回の冬ギフトも「こしひかり」はありません(※11月6日から『さがびより』も発売)。
Q・1年分を1カ月で売り切り…⁉ 冬ギフトにも大きな影響が出ますね。
A・毎年好評の佐賀米の食べ比べギフト『佐賀米 詰合せ』ですが、今年は3種類になっています。いつもは「こしひかり」『ひのひかり』『ゆめしずく』『さがびより』4種なのですが。『さがびより』は米の食味ランキングで14年連続で特Aを取得していますし、『ゆめしずく』も3年ぶりに「特A」に返り咲きました。米不足、物価高はまだまだ続きそうですが、美味しさには自信があります。ぜひ、この機会に佐賀米を味わっていただきたいです。
Q・さすが、季楽さん。全国的に米の値上がり幅が大きいですが、福岡より佐賀の方が平均して200円ぐらい安いですよ!ここに農業県佐賀の強さを感じます。
A・そうなんですか。私どもも価格設定に苦心していますが、これ以上値上がりしないことを祈るばかりです。もともと、JAさが直販店舗となる『季楽』では、“良いものを良い値段で”ご提供することをコンセプトとしておりますので、「少しぐらい高くなっても、季楽さんなら間違いない」と買いに来られるお客様が多いんですよ。コロナ以降、巣ごもり需要も多く、より食に安全性を求め、健康面や美味しさを重視する方々が多くなりました。
Q・確かに。節約生活の中、食はぜいたくな存在になってきたところはありますね。自分へのギフトにもなります。冬のギフトではいろんな方々にぜいたくを味わってほしいですね。
A・今年も11月からの1カ月間、11月30日(土)までにご入金の方には基本送料を半額とさせていただいております(※クール便は別途231円・重量超過便10㎏以上は+220円~)。年内発送の受付は12月22日(日)までで、12月23日(月)以降の受付分は、年明け1月6日(月)から順次発送となります。もう商品が決まっているという方はぜひこの機会に11月中にご注文ください。
Q・私も早速、お正月用に『佐賀ん酒のみくらべセット』を注文しました!
A・人気商品です!一つ一つラベルが違うのも見ていて楽しいですよね。冬ギフトのお酒のラインナップは華やかですよ。私のオススメは佐嘉酒造(旧窓乃梅酒造)さんの『栄光歩盛(えいこうぶざかり)特別純米酒セット』です。また、お正月にピッタリの、ちょっといいお酒、矢野酒造さんの『肥前蔵心(ひぜんくらごころ)
純米大吟醸 権右衛門(ごんえもん)』も祝いの卓にいかがでしょうか。
Q・今回の冬ギフトのイチオシはズバリ、何でしょうか。
A・やはり『佐賀牛』ですね。今年誕生40周年を迎えたんですよ。どんなに物価が上がっても、JAさがのブランド牛で安定供給ができ、お値段は据え置きです。夏ギフトには焼肉・バーベキュー用のお肉が人気でしたが、これからの季節はやっぱりお鍋やすき焼き。『佐賀牛ロースすき焼用』(肩ロース・モモもあり)をお試しいただきたいですね。もちろん、不動の人気の『佐賀牛ロースステーキ』もぜひ、お世話になった方、そして自分や家族へのギフトにどうぞ。
Q・40周年ですか、おめでとうございます。もう『佐賀牛』といえば、全国区ですからね。
A・ですので、『佐賀牛カレープレミアム』などはギフトにピッタリだと思いますよ。例年、人気のJAさがオリジナル商品の『佐賀牛入りハンバーグと季楽ジャポネソース詰合せ』もおすすめです。佐賀牛ハンバーグにピッタリ合うソースがついているので、より美味しく召し上がっていただけると思います。『佐賀牛コロッケと佐賀牛入りハンバーグ詰合せ』も用意しておりますので、ご注文をお待ちしております!
Q・もらって調理せず、すぐいただける食肉加工品は人気ですよね。いつもどのお店のハムやソーセージにしようか、悩んでしまいます。
A・今年は、新しいお店が仲間入りしました。Ever
Foodさんの『【豪華味の競宴】佐賀県産黒毛和牛・肥前さくらポーク・赤どりの生ハムセット』と『佐賀県産和牛生ハム
サーロインと赤身セット』はいかがでしょうか。初の生ハムです!パッケージも豪華ですよ。
※食肉加工品は残念ながらお店からの直送品なので、『さがファン』では購入できません。記事下のカタログをご覧になり、ご注文ください(FAX・郵送)。
Q・生ハム!商品名も豪華で魅力的です。これはワインが合いそう…。
A・残念ながら、ワインは取り扱っていませんが、根強い人気のRoseさんのセイントローズシリーズはいかがでしょうか。定番の『セイントローズとローズシェリエのセット』、また新商品『薔薇ハイボールRosaとローズシェリエのセット』と『薔薇ハイボールRosaとセイントローズのセット』が登場したんですよ。セイントローズのみノンアルコールです。すべてのドリンクにブルガリア産最高級のバラ・ダマスクローズのエキスが入っていて、口の中にバラの香りが広がると、特に女性のお客様のファンが多いんですよ。
Q・これは誰かにプレゼントしていただきたいですね…。店舗でお安めの「スパークロゼ」を買って飲みましたが、バラの香りがスゴいですね!ヒアルロン酸も入っているし、ちょっとリッチな気分になって癒されました。
A・私は飲んだことないんですが、女性スタッフによると「セレブ気分になる」「飲みながら潤う」そうです(笑)。そんなバラのドリンク+イギリス産のスコッチウイスキーやフランス産のホワイトラムですから、雰囲気だけでも酔いそうです(笑)。クリスマスプレゼントにも良さそうですね。
Q・今回は、スイーツが大分増えたと聞きました。ワクワクしますね!
A・全204品目と、前回の夏、1年前の冬とほとんど変わっていないのですが、好評につき、スイーツが増えました。今、Instagramで大人気の伊万里
小嶋やさんのどら焼きシリーズ、今日も、店舗では完売しました。「しっとりとした食感と上品な甘さが通常のどら焼きのイメージを超えてます!」
※スイーツは残念ながらお店からの直送品なので、『さがファン』では購入できません。記事下のカタログをご覧になり、ご注文ください(FAX・郵送)。
Q・これは買って帰らねば!です。「プリン県さが」
ならでは、プリンのラインナップも夏より充実していますね。
A・大富牧場フライングカウ
さんの『牧場プリン3』シリーズに、安納芋味が仲間入りしました。引き続き、うれしの茶味もあります。COREST-LABO
さんの『ごきげんプリン』シリーズには濃厚たまごプリンのほか、濃厚ショコラ、贅沢ピスタチオ、濃厚塩キャラメル…とさまざまな味のプリンが入っています。佐賀もすっかりご当地プリンで有名になりましたね。
Q・シュガーロードの佐賀ですから、お菓子は強いですよね。でもギフト商品に登場したのは、最近のことですね。
A・そうですね。この1年で定番となった、バウムクーヘン専門店akaneiro
さん、COREST-LABOさんのように、安心・安全に加え、アレルギー対応のスイーツを作るお店など、佐賀にはお客様のご要望を形にしてきたお店が増えてきたんです。それに加え、顏が見えるスイーツ店というのも人気の理由の一つだと思います。自家米の「ひのひかり」から作った米粉を100%使った『ミニバウムクーヘンギフトセット』(akaneiro)にはちょっと固めのハードバウムが仲間入りしました。『コメコロールズ
プレミアム米粉ロールケーキ2本セット』(COREST-LABO)は今冬からの新商品で、佐賀のブランドいちご『いちごさん』
を使った、贅沢いちごロールがオススメです!
Q・お菓子は何を贈っても喜ばれますよね。それに季節のもの、ご当地もの、そして安心・安全をプラスしたセレクトは、『季楽』さんならではだと思います。
A・ありがとうございます。ほかに、『佐賀海苔』、『さが美人(温州みかん)』をはじめとする柑橘類、『うれしの茶』など、定番の商品をそろえています。ぜひ、お世話になった方や1年間がんばった自分へのギフトにお買い求めいただければ、と思います。『佐賀牛』も40周年、『季楽』も31周年、時代が変わっても、“安心&安全でおいしい季節の食・ふるさとの味”を“良い値段”でご提供する姿勢はブレません。
Q・「季楽さんなら間違いない」という強いブランド力があります。今回の米不足、野菜なども含む物価の高騰により、あらためて佐賀はいいな、『季楽』さんが近くにあればいいなと思いました。
A・“良い値”というのは決して、高い値段のことではありません。適正な価格という意味です。JAさがの直販店舗であることは、大きく打ち出していませんので、知名度はあまり高くありませんが、ギフトなら『季楽』ととらえていただければと思います。『季楽』は目利きのバイヤーが厳選した佐賀の特産品だけを取り扱い、ふるさと佐賀の食文化をお届けしています。道の駅や土産店とはまた違った存在感をこれからもアピールしていきたいと思っています。佐賀へいらっしゃった際はぜひ、『季楽』にお立ち寄りください!佐賀以外の方は、ぜひ『さがファン』でお買い物をお楽しみください!
【さが風土館 季楽 直販本店 冬ギフト カタログはコチラから】 ※産地直送品(食肉加工品・菓子など)は『さがファン』で取り扱っておりません。こちらのカタログをご覧になり、FAX・郵送でご注文ください。
佐賀駅南口のコムボックス佐賀駅前内にある『さが風土館 季楽 直販本店』。
11月いっぱいは冬ギフト基本送料が半額に。ギフト受付コーナー、サービスカウンターではスタッフさんが対面で丁寧に対応してくれる。冬ギフトの表紙は佐賀県遺産の縫ノ池(白石町)。
『佐賀牛』にピッタリな『季楽ジャポネソース』は気軽に店舗で購入できる。お米は新米が登場したばかり!果物コーナーは年末まで『さが美人(温州みかん)』が並ぶ予定。ひと月ごとに糖度があがり、どんどん甘くなってゆく。3月までは『ハウスデコポン』、『せとか』、『はまさき』などジューシーな柑橘類が続々と登場予定。
店舗では『セイントローズ』シリーズを気軽に味わえる小瓶も販売中。『佐賀のり』の良さを幅広い人に知ってもらおうと、パッケージをお菓子風にした商品も目を引く。人気TV番組『秘密のケンミンショー』で取り上げられた、佐賀ラーメンの名店『いちげん』の味が家でも楽しめる商品(生めん)も!
新しくなった、佐賀駅南口からまっすぐ伸びる中央本通りではイルミネーションが優しく街中を照らしている。『2024サガ・ライトファンタジー』は1月13日(月・祝)まで(17:00~22:30)。
『さが風土館 季楽 直販本店』の商品はこちらからご購入いただけます。