2020年09月18日
「自然派ヘアケアSHOP スリアン」坂口 浩司さん
スリアン
坂口 浩司さん
カラートリートメント新登場!
身体にも心にもストレスなく白髪染め
※現在、新型コロナウイルスの影響により、誠に申し訳ございませんが、『Ms Herb HQ ヘナ』および『Ms Herbシリーズ』の販売は行っておりません。詳しくはメールかお電話でお問い合わせください。
根強いファンを持つ『自然派ヘアケアSHOP スリアン』。口から入る、安心&安全な食が大切ならば、身体に直接触れる化粧品やヘアケア商品も同じ。厳選されたハーブを使い“自然派・無添加”のヘアケアショップを展開、その商品を使うと、その力をすぐに体感することができる。相変わらず、楽天サイトの部門ランキングでは第一位を継続中で、全国の髪に悩む人たちに救いの手を差し伸べ続ける『スリアン』さん。今回はコロナ禍でも明らかになったホームケアのニーズに合わせて、『カラートリートメント』が新たに登場!
Q・坂口さんとは2年半ぶりの再会ですね。髪も黒々として白髪もなく、若々しい!
A・うちの商品をすべて試していますからね。もともと白髪はあまり生えない体質なんです。髪は肌と一緒でやはり個人差があるんです。白髪染めに苦労されている方、薄毛やダメージケアに悩む方…私たち『自然派ヘアケアSHOP スリアン』は基本、全国へのサロンへヘアケア商品を卸すメーカーなのですが、『さがファン』や他ECサイトでは、ここ佐賀から、お客様一人ひとりに合わせた商品と使い方を提案させていただいています。だから、私は実験台なんです(笑)。
Q・すみません!天然ハーブを使った『Ms Herb HQヘナ』、私も数年愛用していたのですが、今回のコロナ禍で楽な方を選びドラッグストアの商品に走ってしまいました…。
A・仕方ないですよ。だってドラッグストアの白髪染めは速く染まりますからね。つまり「ファストカラー」。参加染毛料(化学染料)を使っているので、30分以内に染まります。対して、100%天然ハーブ&ブレンドした『HQヘナ』や好みの色みが選べる『Ms Herbシリーズ』は最低でも60分は髪に塗布を行わなければならない「スローカラー」。手間やひまがかかるという理由から、なかなか手を出せないというお客様の声もお聞きします。
Q・「ファストカラー」、すぐ染まりました…!楽か手間ひまどちらを選ぶか、ですよね。でも、食べ物と同じで、ヘナは髪にダメージが少ないのはわかってはいるんです。
A・ヘナをした後、髪の毛にコシが出る感じがするでしょう?『HQヘナ』は天然の染毛剤でもありますが、「トリートメント」と思っていただいて結構です。髪を染める場合は、外部から毛髪内部を守るキューティクルを開かせなければなりません。「ファストカラー」の場合は染毛料に含まれるアルカリ剤という成分が、髪のキューティクルを開き、毛髪内部で脱色を行った後、化学染料の染毛を行っているんです。
ヘナの場合は全くメカニズムが異なります。みなさん、髪を洗う時やトリートメントをする時は髪を濡らしますよね。それはキューティクルが開くからなんですよ。ですので、ヘナを行う前も水分で髪を濡らし、キューティクルを開かせることで、天然の植物色素(ローソン)が毛髪内部のタンパク質(ケラチン)にからみつくんです。タンパク質は髪の毛そのものをつくるものなので、そこに天然のハーブ成分が結びつく…つまり、髪を強くしながら、髪を染めていっているんですよね。
Q・(さがファン営業担当)実は私も最近白髪で悩んでいまして、どの商品を使おうかと思っていたんです。
A・男性も多いですよ。ヘナは白髪の量にもよりますが、まず染めたら白髪の部分のみがオレンジ色になります。白髪が多い分、ちょっとオシャレ染めみたいになってしまうので、サラリーマンの方にはオススメできません(笑)。でも初めて、『HQヘナ』を使いたい方には3日起きぐらいに5回続けて染めることをオススメします。
蛍光ペンを思い浮かべてください。一回、二回と繰り返して塗っていくと、蛍光色が消え濃くなっていくでしょう?白髪染めは、白と黒の間をいかに埋めるかがポイントなんです。
Q・私も、白髪のところだけオレンジになってしまうのが気になっていました!
A・2度染めという方法があります。一旦、白髪をヘナでオレンジに染めて、それからヘナとインディゴというハーブがミックスされているハーブブレンドシリーズ「橙」「琥珀」「鳶色」「紫紺」商品を重ねて塗れば茶色っぽく落ち着いた色に染まります。またはハーブブレンドシリーズ商品だけでも頻繁に行えば濃く染めることができます。白髪が少ないうちは色々試してみてください。
Q・(さがファン営業担当)ヘナって化学の世界なんですね…。実は、以前『Absolute 彩 カラーシャンプー』を使っていました。毎日シャンプーすることで、白髪の部分が少しずつ目立たなくなっていきましたよ。カラーシャンプーみたいにもっと気軽に家で白髪対策ができればいいのですが…。
A・そうですよね。実はコロナ禍でもそういったご要望がありました。ヘナをされる方は美容室に行かれる方が多いので、なかなかホームケアが難しいといった意見も多かったんです。今回、新しく『さがファン』ショップに登場した全3色の『エムズハーブカラートリートメント 彩-sai-』は、もともとあった商品なのですが、ホームケアの選択肢を増やすため、今、美容室を通して全国にも広めている最中です。
Q・『Absolute 彩 カラーシャンプー』の対となる商品ですか?
A・はい。でも必ずしもセットで使わなくても大丈夫です。『Absolute 彩 カラーシャンプー』天然ハーブが髪をいたわりながら、天然植物染料と化粧品染料により、白髪を目立たせなくする点では、『エムズハーブカラートリートメント 彩-sai-』も同じです。どちらにも共通している成分が、インド伝承ハーブのうるおい成分である植物、「アムラ」と「シカカイ」が配合されています。髪に負担をかけることなく、ホームカラーで楽に白髪染めをしていくことができるんですよ。
Q・白髪染めがずいぶん楽になりますね。『HQヘナ』をする時間がないという方には、『エムズハーブカラートリートメント 彩-sai-』から始めるのもオススメですね。
A・ヘナの場合は新しく生えてきた白髪を染めるという感じですが、『エムズハーブカラートリートメント 彩-sai-』は、今ある白髪をぼかしていく感じです。ですので、日がたつと色も落ちてきますので、使い続けることが前提です。ヘナと一緒に使うと濃く染まりますので、そちらもオススメですよ。
Q・(さがファン営業担当)そうですよね。シャンプーをやめたら元通りになりましたから。
A・普通にシャンプーしていませんでしたか?やはり染毛剤を髪になじませるためには、シャンプーをして最低10分は置いてください。役割としては『Absolute 彩 カラーシャンプー』は退色防止が主ですので、ホームカラーでお使いになるのなら、まず髪が乾いた状態で『エムズハーブカラートリートメント 彩-sai-』を髪になじませて、30~60分ほど置いてください。それから、シャンプーをしてください。
Q・(さがファン営業担当)そうでしたか!すぐに洗い流していました。そして、シャンプーを後にした方が効果的なんですね!
A・カラーシャンプーではなく、普通の『エムズハーブシャンプー』でも大丈夫です。天然の潤い成分が入っているので、髪にダメージを与えることはないといってもいいですよ。
Q・ありがとうございます!白髪染めってストレスだし、一大イベントだし…と思っていました。美容院に行くのもお金がかかりますし。こうやって毎日のホームケアで染めることができるなら、メンタル面でも気が楽ですね。
A・そうですね。個人のスタイルだとは思いますが、特に今の時期はホームケアを好まれる方が多いので、まずは『エムズハーブカラートリートメント 彩-sai-』を試していただければ、と思っています。あと、これはポイントですが「白髪を染めたい!」とファストカラーでもヘナでも暗い色(『インディゴ』など)を選んで染めると、髪全体が暗い色になります。もし、その後髪の色をもっと明るくしよう、と思った場合、難しいと思ってください。ヘナを試そうか迷っている方は、まず明るい方を選んでくださいね。
Q・なるほど。「迷ったら、明るい方を選べ!」ですね。まだ、悩んでいる方は、やはり手軽に始められる『エムズハーブカラートリートメント 彩-sai-』が良いかもしれませんね。
A・そうですね。色も「ライトブラウン」・「ダークブラウン」・「アッシュブラック」とあります。各商品ページに染まり具合のカラーチャートを載せているので、ぜひご覧ください。トリートメントの場合は使用をやめれば、白髪に戻りますので、最初に暗い色をお選びになっても大丈夫です。
Q・詳しいことは、メールをしたらなんでも答えてくださるとのこと、頼もしいです!
話は変わりますが、コロナ禍の影響はどうでしたか?
A・私たちはヘナの原料をインドから仕入れていますので、まず早いうちからインドがロックダウンに入り、原料が在庫のみとなってしまいました。現在でもインドでは航空便がなく、月に1回の臨時便を利用しても費用も2~3倍かかります。しかし、価格を上げることはできないし、お客様に迷惑をかけられない…ヘナの安定供給が一番の課題です。
Q・まだまだ、厳しい時期は続きますね。でも、良いニュースもお聞きしました。なんと国産のヘナ商品を開発したそうですね!
A・はい!実は、沖縄なんですよ。数年前からお付き合いがある個人の農家さんなんですが、趣味でヘナ畑をされていたんです!ご縁があり、契約を結びまして。今は少量ですが、沖縄に自社畑と小さいながら加工場もつくり、コツコツと国産ヘナづくりを行っています。ビックリすることに、沖縄のヘナはインドのヘナの6倍ほど大きく、しかも不純物が少なく、植物色素の含有量も多く、トリートメント効果も高いんですよ。現在『美らヘナ®』という名前で、全国の美容室におろしていますが、値段は高いものの大好評です。残念ながら、『さがファン』や他サイトで、一般ユーザーに販売することはできないのですが、ヘナの先駆者メーカーとして、今後、国産ヘナの生産に力を入れていこうと毎日、研究の日々です!
Q・なんでも、社長自らが毎月沖縄に行ってヘナを刈り取っているとのこと。まだお会いしたことがない、“ヘナの伝道師”江口社長も相変わらず精力的にご活動されているんですね。
A・コロナ禍の前は、全国の美容室を廻っていましたが、今は説明会が出来ない時期です。でも、社長の思いを伝える手段は動画などたくさんありますし、今は沖縄でヘナ生産に取り組む時期を得たと思っています。現在、コロナ禍で安心・安全がより叫ばれていますよね。また、知らず知らず身体と心にもストレスがかかっています。そんな時だからこそぜひ、自然の恵みを感じていただき、心から満足していただきたいと『スリアン』では考えています。お悩みがありましたら、お気軽にメールやお電話でお問合せください!
※ヘナのことならなんでもコチラ!「社長ブログ」も見られる「スリアン」さんホームページ→クリック!
新商品『エムズハーブカラートリートメント 彩-sai-』は「ライトブラウン」・「ダークブラウン」・「アッシュブラック」の3色。毎日のシャンプー&リンスを変えるだけで、白髪が目立たなくなってくる。『Absolute 彩 カラーシャンプー』と一緒に使いたい
「Absolute彩 カラーシャンプー」はダークブラウン・アッシュブラックの2色。 看板商品「エムズハーブシャンプー」がベースだから髪にも優しく安心だ。詳しい使い方が載ったパンフレットがついてくる。
取材:森泉敦子
2017年10月03日
「自然派ヘアケアSHOP スリアン」坂口 浩司さん
自然派ヘアケアSHOP
スリアン
坂口 浩司さん
食と同じで自然派〝安全・安心〟を
髪や肌に悩む全国のリピーターが殺到
『さがファン』では珍しい、食以外のショップ『自然派ヘアケアSHOP スリアン』。「ピースヘアー」からショップ名を改名し、この数年、楽天サイトの部門ランキングでは第一位を獲得するなど、髪や肌に悩む全国のリピーターの救世主的存在へと成長を遂げた。天然ハーブの素材のみで開発されたヘアカラー商品などの数々は、まず安全・安心。身体に直接触れるものは、ほぼ食と同じといってもいい。今回は改めてその魅力を伺った。
Q・代表商品『エムズハーブ 天然100%ヘナ』。私も白髪染めで愛用して数年、もう他の商品は使えません!しっかり染まる上、髪の毛が強くなるんですよね。
A・ヘアカラーにはざっくりと2つに分けられます。酸化染毛剤(化学染料)を使ったモノとそうでないもの。前者は30分以内など早く染まるのが特徴で、ドラッグストアでも低価格で手に入ります。対して後者、うちが取り扱っている『天然100%HQヘナ』や『エムズハーブ インディゴ』など『エムズヘナ&ハーブシリーズ』の原料は100%天然ハーブ&ブレンド。1時間以上かけてトリートメントしながらカラーリングするので、化学染料を使った〝ファストカラー〟に対して〝スローカラー〟と呼んでいます。
Q・原料は天然ハーブの〝ヘナ〟ですが、一体どのような植物なのでしょうか?
A・ヘナはインド・中近東から北アフリカにかけて幅広く自生している植物です。ヘナの葉にローソンという植物色素が含まれていているんです。通常、カラーリングする時はヘアカラー剤に含まれるアルカリ剤(ダメージの原因)が髪のキューティクルを開き、毛髪内部で脱色と化学染料の染毛を行っているんですね。ヘナの場合は、髪を濡らし水分を含ませることでキューティクルを開き、植物色素(ローソン)が髪の毛のタンパク質(ケラチン)にからみつくことで、白髪など髪の毛が染まるんです。カラーリングした後、髪の毛が強くなるという感じがするのは、このメカニズムによるものなんですよ。傷んだ髪の毛のキューティクルの隙間に入り込んだ、天然ハーブのヘナの力が、髪の毛そのものをつくるタンパク質と結びつくことで、トリートメントにも効果的なんです。
Q・『スリアン』さんでは、もう20数年前から自然派ヘアケアを展開していますよね。スリアン代表の江口氏は本社の神埼に留まらず、常に全国のサロンを巡り、講演会も行っているそうで。
A・まさに伝道師ですよ。ヘナを加工するインドの提携工場にもしょっちゅう足を運び、自らの目で品質チェックを行っています。実は、ヘナは昔から天然の染毛料として知られていて、あのクレオパトラも愛用していたと言われています。ヘアカラーで多く使用されている化学染料が発見されたのは約150年前。そこから〝ファストカラー〟の技術がどんどん高まっていきましたが、同時に化学染料を使うことで、人々にアレルギーも発生し出しました。1回、〝ファストカラー〟で髪を染めてアレルギーが出なくても、数を重ねることで突然、強いアレルギー反応を示す方もいらっしゃいます。特に白髪染めを行う年輩の方に多く、その人が持つ免疫力の許容量を超えると、蓄積されていった化学染料がもとで急にかゆみ、痛みなどのアレルギーが発生してしまうんです。個人差はありますが、そう考えるとやはり食と同じですよね。
Q・カラーリングやパーマはオシャレには必然ですが、髪の傷みも不可欠です。でもヘナは逆にダメージを防いでくれる。自然の力はやっぱりスゴいですね。
A・ただ〝スローカラー〟ですので、時間と手間はかかります。髪の毛に、より色素成分を浸透させ、色を定着させる為に、ヘナを塗布して最低でも60分、長い方だと6時間ほど置く方もいらっしゃいます。〝お休みヘナ〟といって寝ている間、塗布してなじませている方も多いんですよ。また1回だけではなく、何回も塗布を行うことでもっと効果を発揮します。究極の理想は、3日間あけて、5回ほど塗布作業を行うことですね。手間とひまはかかりますが、色が長持ちしますし、トリートメント効果でツヤのあるしなやかな髪への変化もきっと実感できるはずです。
Q・なるほど、私の場合3カ月で色がとれてしまっていたのでまだまだ甘かったです(笑)。坂口さんは前回お会いした時は、少し茶色でしたが今回は真っ黒ですね。
A・新商品が出るたびに実験しています。『エムズヘナ&ハーブシリーズ』は『天然100%HQヘナ』にほかの天然ハーブをブレンドした『橙』、『琥珀』など全6種類。それらをお好みでブレンドしたり、回数を調節することで、自分好みの髪色に仕上げることもできるんですよ。特にお悩みの多い、白髪染めについては『インディゴ』が効果を発揮するので、明るい茶色の『橙』にはヘナ3:インディゴ1の割合でブレンド、黒褐色の『紫紺』にはヘナ1:インディゴ4の割合でブレンドしています。『インディゴ』単体では、白髪染め直後に緑色になり、空気酸化によって色が段々落ち着いて数日後には紫色に変化します。
Q・もう化学の世界ですね!ほかにも『キャロット』など、色合いも多彩ですね。
A・天然ハーブ100%だと、色がなじむまでに時間がかかります。『キャロット』や『キャラメルブラウン』などは各ハーブに化粧品染料(化学染料)を少しブレンドすることで、色の定着を速めているんです。ですので、完全な〝スローカラー〟ではないんです。
Q・知人が美容室でヘナを使い白髪染めやオシャレ染めをしているんですが、30分しか置かないそうなんです。それで2週間に1回美容室に通っていると…。
A・それは〝ケミカルヘナ〟ですね。ヘナにもいろいろあって、うちのヘナは名前の通り〝High Quality(ハイクオリティー=HQ) 〟のヘナ。ヘナに化学染料をブレンドすれば、早く色が定着します。要はお客様がどれだけこだわるか、どこに優先順位を置くかということじゃないでしょうか。
Q・ハイクオリティーの『天然100%HQヘナ』は、他商品とどこが違うのでしょうか?
A・ヘナ栽培は国(インド)が一括して管理しています。刈り取られた葉は、ヘナ市場で枝や茎などの不純物を機械で取り除き、粉末化されます。それをヘナ加工工場で商品化して、世界の一般市場へ出回っていきます。うちの場合は市場の段階で葉ごと買取り、提携工場で粉末化、ヘナパウダー加工まで一貫して行います。ポイントはヘナ市場で粉末化し枝や葉などの不純物を取り除いても限界があるということ。そこをさらに手選別で取り除いていきます。その手間とひまが、純度の高い『天然100%HQヘナ』を作り上げているのです。
Q・おお、そんなスゴい商品だったなんて!ほかに裏ワザなどありますか?
A・実はですね、〝熟成ヘナ〟というテクニックがあるんです。最近はやっている熟成肉みたいですけど(笑)。粉末にぬるま湯を足してヘナをペースト状にしますよね。それから45時間寝かせるんです。その間ヘナのパウダーエキスが水分にしみだして、より髪の毛に浸透しやすい状態になるんですよ。45時間というのは何度も実験を繰り返した結果です。
Q・深いですね~ヘナ。熟成ヘナ、やってみます!カラーリング後にピッタリなシャンプー&トリートメントも教えてください!
A・うちの看板商品でもある『自然派・無添加 エムズハーブシャンプー』ですね! インドで育つ植物の実「アムラ」と「シカカイ」を配合し、頭皮を清潔に保ち、ツヤと潤いのある髪へ導きます。また、『さがファン』サイトでは新登場の『サラウォーラモイストシャンプー』、『サラウォーラディープコンディショナー』もオススメです。アミノ酸ベースの洗浄成分とヒアルロン酸、3種類の植物オイル、植物エキスを配合したダメージ用のシャンプー&リンスのシリーズです。ヘナで髪を染めた直後は、髪の毛がゴワゴワと強くなりますので、『サラウォーラディープコンディショナー』を使うことでしっとりとおさまりが良くなりますよ。ぜひお試しください!
スローカラー『エムズヘナ&ハーブシリーズ』の数々。粉状になっており、ぬるま湯で溶いてペースト状にし、カラーリングを行う。カラーリングの仕方や染め上がりの色合いはコチラでチェックを
比べると一目瞭然!左が手選別によるヘナ。右のヘナは茎や枝が残っているのがわかる。これをさらに細かくパウダー状に加工する
『さがファン』サイトに新たに登場する、ハイダメージ特化型のシャンプー&リンスシリーズ『サラウォーラモイストシャンプー』&『サラウォーラディープコンディショナー』
事務所の裏では、実験的にヘナを栽培。越冬できるかがポイントで鹿児島など温かい地域ではもっと茂っているそう
>> 「自然派ヘアケアSHOP スリアン」さんの商品はこちらからご購入いただけます。
取材:森泉敦子
2014年12月27日
ピースヘアー 坂口 浩司さん
ピースヘアー
坂口 浩司 さん
体に触れるものは“食”と同じ 天然ハーブで健やかな毎日を―。
つい後回しになりがちな、髪のことや肌のこと。しかし、普段の食生活や外から受ける刺激によって顕著に症状が現れるのが髪・肌だ。体に触れるものは、口から入る“食”と同じ。厳選されたインドのハーブを使い“自然派・無添加”のヘアケアショップを展開する「ピースヘアー」さんの商品を使うと、その力をすぐに体感することができる。昨年11月には画期的な新商品「カラーシャンプー」を発売開始。白髪染めに苦労している方、薄毛やダメージヘアーに悩んでいる方…ここに新しい出会いがある。ぜひチェックを!
Q・「楽天」さんでは、スローカラー「エムズヘナ&ハーブ」シリーズが楽天ランキングで第一位になるなど大人気ですね!
A・おかげさまで、楽天サイトも安定して稼働中です。「楽天」には新規のお客様獲得に向け、間口を広げる為に参加していますので、お試しセットなどキャンペーン、イベントなどいろいろ仕掛けが必要ですが、「さがファン」のお客様は10数年以上前からの顧客様がほとんど。「楽天」に移動される方もいらっしゃいますが(笑)、窓口はここ一つなのでそれはそれでいいと思っています。
Q・「ピースヘアー」さんの商品の一ファンとしても「さがファン」で良さを伝えていきたいです!
A・「ピースヘアー」の商品は美容師である社長が長年の経験と技術から開発した薬剤を商品化し、オリジナルのへアケア商品として全国の各サロンに卸しています。もうその活動を始めて今年で22年目になります。元々、佐賀市内を中心としたサロンに商品を卸していたんですが、サロンに通われていた顧客の皆さんが引っ越しをされていたりして手に入らない、という意見を受け、「さがファン」への出店を決めたんですね。
Q・まだ一度もお会いしたことがない社長…今も美容の伝道師として全国を飛び回っているんですか?
A・今はサンディエゴにいますよ!その前は「ピースへアー」の商品の要となるエムズヘナ&インディゴの提携工場への視察、品質チェックへ行っていました。社長が本社に帰ってくるのは1カ月に1回ぐらいです。毎日、各地からアップされる社長ブログで社長の同行を知るって感じですかね(笑)。社長の技術と知識は全国のサロン経営者に受け継がれ、そこからお客様へ受け継がれて行き、口コミで拡がっていっています。長年、社長のもとで働いていますが、いつも髪や美容に対しての熱意には驚かされます。
Q・最近「カラーシャンプー」が発売されたばかりだとか!どんな商品なんでしょう?
A・毎日、髪を洗いながら白髪が目立たなくなっていくシャンプーです。今まで「カラートリートメント」はあっても、「カラーシャンプー」はほとんどなかったので、画期的な商品なんですよ。トリートメントは白髪の部分に直接塗らないと染まりませんが、シャンプーは泡が髪全体を包み込みながら、時間はかかりますがじっくりと落ち着いた仕上がりになっていきます。いろいろな染毛剤がありますが、「カラーシャンプー」は手間もとらないですし、白髪染めの選択肢が増えたと捉えていただければ、と思っています。
Q・毎日シャンプーで髪が染まっていくなんて楽ですよね!でも髪が痛まないか気になりますが…?
A・この「カラーシャンプー」のベースは「ピースヘアー」の看板商品「エムズハーブシャンプ-」なんです。天然の石けん成分であるハーブ・シカカイと、髪にハリ、コシを与え育毛効果があるといわれるハーブ・アムラが髪をいたわりながら汚れを落としてくれ、髪にはもちろん体にも環境にも優しいアミノ酸系のシャンプーです。そこに髪に負担をかけない染毛料を混ぜているんですが、そちらも化粧品のカテゴリーに入る素材から出来ているので、髪に負担をかけることなく白髪染めをしていくことができるんですよ。
Q・白髪染めがずいぶん楽になりますね。しかも髪にダメージがないとなればなおさらです。普段、髪のことを気にしていない方にぜひ知っていただきたいですね。
A・ヘアケアの基本は、実はシャンプーなんです。本当は「髪を洗う」のではなく「頭皮を洗う」のがシャンプーの役割なんですよ。シャンプーは意識するだけで髪に大きな違いが出てきます。髪に負担をかける硫酸系界面活性剤を使用したシャンプーを使い続けると、パサパサと髪が傷んだり、コシやツヤがなくなり抜け毛の原因になったりします。
Q・「ピースヘアー」さんの商品にはリンス・コンディショナーがないですよね。それも基本に基づいて商品展開しているからですか?
A・CMなどで展開される一般的なヘアケア商品は、シャンプーとリンスがセットですよね。なので、リンスがあって当たり前と思われがちですが、「ピースヘアー」にはたまたまそのラインがないだけで、もし、リンスを使いたい方は市販のお好みのリンスを使ってください、とアドバイスしています。リンスやコンディショナーは髪の表面をカバーする油分ですので、シャンプー後の髪のきしみを防いでブラッシング等の摩擦によるダメージを防ぎ、しっとりと手触りを良くすることができます。注意していただきたいのは頭皮に油分が残ったままだと、頭皮と油分のバランスが崩れてしまうので、できたらリンスやコンディショナーは髪の根本にはつけず、傷みが気になる毛先から中間につけてくださいね。
Q・なるほど!これはちゃんとしっかり知識をつけておかないといけませんね。
A・今、シャンプーにも髪を洗浄するだけではなく、髪を保護する成分も入っているものも多いんですよ。「エムズハーブシャンプ-」も洗い上がりはしっとり、髪のダメージを補修する“トリートメント”効果がシャンプーの中に含まれているので、リンスやコンディショナーを必要としないお客様が多いんです。もし、物足りないようでしたら粉末のハーブトリートメント「エムズハーブアムラ」「エムズハーブシカカイ」を試していただければ、と思います。
Q・ヘアケア商品以外にも“塗る、食べる”、「プラセンタ」など人気も根強いですね。
A・美容師は毎日の水仕事で手が荒れがちになる職業です。そこで、社長が自分の手を使って、荒れた患部に「プラセンタ」を塗り込んでいったところどんどん改善されていったそうなんです。カプセルを飲んでいただいた方からは疲れやすくなくなった、体調不良が改善されたという声も多くいただいています。また、お子さんのぜんそくやアレルギー、皮膚疾患などについての反応の声も多く事務所に届きます。美容も健康でないと実現できませんからね。でも、もちろんスキンケアとしてお顔に塗られてもいいですよ。その潤い力にきっと女性の皆さんはビックリされるはずです。
Q・「ピースヘアー」さんの姿勢は食を取り扱うショップと変わらないですね。
A・直接肌に触れるものですから、食と変わらないと思っています。「へムズヘナ&ハーブ」は化学染料を一切使わず、天然100%ハーブ&天然100%ハーブブレンド。通常30分以内で染まる化学染料に対し、1時間以上かけ髪をいたわりながらカラーリングするので“スローカラー”と呼んでいますが、白髪染めをはじめ髪が傷まないと好評なんですよ。染毛剤特有のツンとした匂いもありませんし、ヘナという天然ハーブ自身が髪の傷んだところに吸着しやすいので、トリートメント効果もあるんです。数回使用すると、カラーリングしながら、髪がなめらかになっていくのがわかると思いますよ。また、ヘナの特有な匂いを緩和し、乾燥を防いで扱いやすく、仕上がりも艶やかになる「天然ココナッツオイル」は食品のカテゴリーに入るんです。ネットショップは顏が見えませんが、ご相談やアドバイスにはすぐにお応えしますので、気軽にメールでご連絡くださいね!
※「社長ブログ」も見られる「ピースヘアー」さんホームページはコチラ→クリック!
新商品「Absolute彩 カラーシャンプー」はダークブラウン・アッシュブラックの2色。
看板商品「エムズハーブシャンプー」がベースだから髪にも優しく安心だ。詳しい使い方が載ったパンフレットがついてくる。
スローカラー「エムズヘナ&ハーブ」の数々。粉状になっており、水で溶いてカラーリングを行う。カラーリングの仕方はホームページに動画が載っているので、ご参考に。カラーも様々で染め上がりの色合いもホームページで見ることができる。
事務所に届いた感動のアンケートの山々。「プラセンタ」の大反響がうかがえる。